Wordpressの利用

お名前.comで取得した独自ドメインをロリポップ!に設定をおこなう方法

お名前.comで取得をおこなった独自ドメインのネームサーバー(DNS)設定をおこないます

お名前.comで取得をおこなった独自ドメイン名はのネームサーバーをロリポップ!レンタルサーバー側が指定したネームサーバー(DNS)に変更をおこない保存することでロリポップ!レンタルサーバー側の独自ドメイン設定ページで独自メイン名の設定(登録)をおこなうことが可能になります。

ネームサーバーの変更について

  • ドメイン新規取得後に、ご利用予定のサーバーに紐付けをおこなう場合
  • WEBサーバーやメールサーバーを切り替える場合
  • サーバー管理会社様からネームサーバーを変更するよう指示があった場合

お名前.com Navi にログインをおこないます

お名前.comで独自ドメインの取得をおこない料金をお支払になった状態で、お名前.comにアクセスにアクセスをおこない右上の「お名前.com Navi ログインボタン」をクリックします。
ネームサーバー(DNS)の変更をおこなうためお名前.com Navi ログインをクリック

(1)お名前IDと(2)お名前.comに会員登録をおこなった際のパスワードを入力して「ログインボタン」をクリックします。
お名前IDとパスワードを入力しログイン

ドメイン契約更新というページが表示されます。もしくは複数のサービスに契約をおこなっている場合は違う場合もありますが、上の項目からネームサーバーの設定にマウスのカーソルを合わせて下に表示された「ネームサーバーの設定」をクリックします。
ネームサーバー(DNS)の設定をクリック

場合によっては更新手続き画面の案内が表示されます。取得後の時点で更新手続きをおこなう必要はありませんので「更新画面から移動するボタン」をクリックします。更新画面が表示されない場合はそのまま進めてください。
更新画面から移動するをクリック

ドメイン一覧が表示されます

ドメイン一覧からロリポップ!レンタルサーバーに設定をおこないたい「独自ドメインの左横の□をクリックし、チェックを入れた状態」のまま、ネームサーバーの選択項目から「その他」クリックします
ドメインの選択からロリポップ!レンタルサーバーに設定をおこなう独自ドメインを選択しその他をクリック

ネームサーバー(DNS)を入力します

その他のネームサーバーを使うという表示の「左の○をクリックしチェックをつけた状態」のままロリポップレンタルサーバーの独自ドメインご利用時の作業内容に記載されている

プライマリネームサーバー ネームサーバー1にuns01.lolipop.jpを入力もしくはコピーとペーストで張り付けてください。
セカンダリネームサーバー ネームサーバー2にuns02.lolipop.jpを入力もしくはコピーとペーストで張り付けてください。

を入力後「確認ボタン」をクリックします。
その他のネームサーバーを使うをクリックしネームサーバー(DNS)を入力

ネームサーバーの設定内容について確認の表示がされます「OKボタン」をクリックします。
ネームサーバー(DNS)の内容を確認しOKをクリック
最後に完了しましたという表示がされます。完了表示画面については、こちらの表示と違う可能性もありますが気にされないでください。
ネームサーバー(DNS)の変更が完了

ロリポップ!レンタルサーバーのユーザー専用ページにログインをおこないます

お名前.com Naviでネームサーバー(DNS)の変更をおこなった独自ドメイン名をロリポップ!レンタルサーバー側で設定(登録)をおこないます。ロリポップ!レンタルサーバーにアクセスをおこない右上の「ログイン」にマウスのカーソルをあわせてください。
ロリポップ!レンタルサーバーのログインにマウスのカーソルを合わせます

「ユーザー専用ページ」をクリックします。
ユーザー専用ページをクリック

ロリポップ!レンタルサーバーでお申込みをおこなった際の(A)アカウント名を入力、(B)ロリポップ!ドメインを選択、(C)パスワードを入力し「ログインボタン」をクリックします。
アカウントとパスワードを入力、ロリポップ!ドメインを選択しログインをクリック

サーバーの管理・設定という項目にマウスのカーソルをあわせると右側に表示がされますので「独自ドメイン設定」という表示をクリックします。

サーバーの管理・設定から独自ドメイン設定をクリック

独自ドメイン名の設定(登録)をおこないます

独自ドメイン名の設定(登録)をおこなうために「独自ドメイン設定ボタン」をクリックします。ドメイン名の設定(登録)には10日間のお試し期間中もしくは契約をおこなっている状態のどちらでも設定(登録)が可能です。

お名前.comで取得をおこなった独自ドメイン名の入力、公開アップロードフォルダ名を入力し設定をおこないます。以下は項目の説明です。

(A)独自ドメインの部分はご自身が所持をおこなっている独自ドメイン名を入力してください。

  1. (例)tesuto-r01.com
  2. (例)rewarding-rim.com

(B)公開(アップロード)フォルダ名を入力してください。入力は必ずおこなってください。フォルダ名の入力内容は条件を満たしていれば、どの名前でもいいのですが独自ドメイン名と同じのほうが繋がりが分かりやすく複数のサイトの運営をおこなった場合でも確認がしやすくなるかと思います。

  1. (例)公開(アップロード)フォルダ名に「tesuto-r01.com」を入力した場合はサーバー上でtesuto-r01.comという名前の公開フォルダ名のフォルダが自動で作成されます。そのフォルダの中にファイルやフォルダを入れることで独自ドメインのURLで表示がされます。
  2. (例)公開(アップロード)フォルダ名に「rewarding-rim.com」を入力した場合はサーバー上でrewarding-rim.comという名前の公開フォルダ名のフォルダが自動で作成されます。そのフォルダの中にファイルやフォルダを入れることで独自ドメインのURLで表示がされます。

(C)ロリポップ!アクセレータ について

ウェブサイトの表示速度の向上や安定した表示に役立つ機能です。お客様のウェブサイトの表示内容を、「キャッシュサーバー」に一時的に記録(キャッシュ)し、同じウェブサイトにアクセスがあった場合、キャッシュサーバーから応答します。

  1. アクセレータは同じページに2回目以降訪問された場合と閲覧者側がそのページのキャッシュ情報を持っていない場合は効果がありません。
  2. デメリットはページが更新されても10分間ほど運営者およびユーザーに反映されないというデメリットがあります。
  3. アクセレータの設定は独自ドメイン設定後でも利用する、利用されないという項目設定がありますので、こちらの段階では重要視をしなくても良いかと思います。
  4. アクセレータを利用されない方はロリポップ!アクセレータの利用をするという表示の左の☑をクリックすると□になります。□の場合は利用をしないという設定になります。

「独自ドメインをチェックボタン」をクリックします。

「設定ボタン」をクリックします。

ドメインを設定します。宜しいですか?確認画面が表示がされます。「OKボタン」をクリックします。これで独自ドメインの設定(登録)は完了です。

独自ドメインの内容に問題がない場合はOKをクリック

独自ドメイン名の設定(登録)後におこなうこと

独自ドメイン設定(登録)完了後10分ほどお待ちいただいてから下の作業をおこなうことができます。以下の設定の説明をおこなっていますのでよろしければご覧ください。

  1. 独自ドメインを利用したメールアドレスの作成方法
  2. 独自ドメインを利用したWordpressのインストール方法 (rewarding-rim.com)
  3. ロリポップ!無料SSL化からリダイレクトまでの設定 (rewarding-rim.com)

こちらのホームページはロリポップ!レンタルサーバーのハイスピードプランで独自ドメインを設定しWordPressを利用し運営をおこなっています。ロリポップ!レンタルサーバー公式サイトへの、アクセスや10日間無料のお申込みは下記のリンクをクリックしてください。
ロリポップ!レンタルサーバーへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました