ロリポップ(lolipop)レンタルサーバーのライトプランでwordpress(ワードプレス)は複数作成出来る?実際に試してみています
ロリポップ(lolipop)レンタルサーバーにはエコノミープラン、ライトプラン、スタンダードプラン、エンタープライズプランという4つの料金プランがあります。
料金プランによって利用が出来るデータベースの種類と個数が違います。
料金プラン | エコノミープラン | ライトプラン | スタンダードプラン | エンタープライズプラン |
データベースMySQL | 利用不可 | 1個 | 30個 | 100個 |
データベース SQLite |
利用可能 | 利用可能 | 利用可能 | 利用可能 |
ライトプランでwordpress(ワードプレス)が いくつ作れるのかを実験しています
wordpress(ワードプレス)というCMSではないのですがCMSとブログの中間ぐらいに当たるWEB構築プログラムを利用します。このサイト自体もwordpressで作られていますし、インターネット上では一番利用されているWEB構築プログラムだと思います。
ロリポップ!レンタルサーバーではこのwordpressを自動インストールという形で導入が可能です。またwordpressの導入にはMySQLというデータベース1個が必要となります。
ライトプランではMYSQLのデータベースは1個しか利用が出来ませんが、その1つのデータベースで2個のwordpress(ワードプレス)の作成が可能かテストを行ってみました。
今回、利用したドメインはロリポップ!のドメインですが独自ドメインで作成されても変わりはないと思います。
test1という名前でのwordpressの作成
test2という名前でのwordpressの作成
結果ですがライトプランでデータベース1つという条件でwordpressの複数作成は可能です。今回は2個を作成しています。
複数の作成は可能でしたがwordpress(ワードプレス)としての利用が実際に出来るかをテストしています
一応ですが基準を考えてきちんと利用ができるかテストを行っています。
1:wordpress(ワードプレス)トップ画面の表示確認
*記事が投稿された際、実際に表示される所です。テーマを変更した場合は構成が変わります。以下のテーマ(WEB構成)の場合は下に投稿が表示されます。*テーマは変更が出来ます
test1:表示されました。問題はありません
test2:表示されました。問題はありません
2:wordpress(ワードプレス)のダッシュボードの表示の確認
*ダッシュボードは設定や記事の投稿を行う管理画面です。
test1:表示されました。問題はありません
test2:表示されました。問題はありません
3:実際の利用を行います
wordpressの利用をされたことがない方には分かりにくいかもしれませんが、実際に記事の投稿を行っています。このページの内容の場合、設定の手順と違い結論が重要だと思いますので画像については部分的にしか入れておりません。
*本来、test1を先に試すべきでしたが間違えてtest2から始めてしまいました。
テーマとプラグインについてはtest2、test1とも違うものを入れています。
1:test2で(記事の投稿、テーマの変更、プラグインのインストール)を行います
2:test1で(記事の投稿、テーマの変更、プラグインのインストール)を行います
3:test2に戻り、test1の設定の影響を受けていないか確認をして記事を再度投稿して終了です。
test2でまず1通りのことを行います
test2で記事の投稿、テーマの変更、プラグインのインストールを行います。
(1)記事の投稿について
記事を投稿する:投稿できました。
記事を更新する:更新できました。
記事の閲覧について:閲覧が出来ました。
(2)テーマについて
テーマの表示を見る:閲覧可能でした。
テーマを変更する:変更手続きが出来ました。
テーマの変更後のトップページについて:テーマの変更できました。
*テーマは表示の構成です。テーマを変えることによりホームページの表示が変わります。
(3)プラグインについて
プラグインを見る:閲覧可能でした。
プラグインをインストールを行う:可能でした。
プラグインを入れた場合の変化:変化がありました。
*プラグインは補助機能と考えてください。
プラグインをインストールすることでwordpressで出来ることが増えます。
test1でまず1通りのことを行います
ここでまず確認をしたいのがtest2でテーマを変更していますので、test1もテーマ等が変更されていないか確認をしています。
*テーマの変更はありません。*プラグインはインストールされていません。
結果:test2で行った設定はすべて影響されていません。
さらにtest1で記事の投稿、テーマの変更、プラグインのインストールを行います。
(1)記事の投稿について
記事を投稿する:投稿できました。
記事を更新する:更新できました。
記事の閲覧について:閲覧が出来ました。
(2)テーマについて
テーマの表示を見る:閲覧可能でした。
テーマを変更する:変更手続きが出来ました。
テーマの変更後のトップページについて:テーマの変更できました。
(3)プラグインについて
プラグインを見る:閲覧可能でした。
プラグインをインストールを行う:可能でした。
test2に戻ります
ここでまず確認をしたいのがtest1でテーマを変更していますので、test2のテーマ、プライグインが変更されていないか確認をしています。
確認:
*テーマの変更はありません。
*プラグインはインストールされていません。
結果:
test1でおこなった設定はすべて影響されていません。
(1)記事の投稿について
記事を投稿する:投稿できました。
記事を更新する:更新できました。
記事の閲覧について:閲覧が出来ました。
*記事の内容に関してはこちらが他のサイトで投稿した内容を、そのまま投稿しています。
結果として
データベースMySQLについては詳しくはなかったので、2つのwordpressが1つのデータベースを利用した場合、互いに影響を受けないのかをテストをしてみました。
結果としてはライトプランでのデータベース1つでも複数のwordpressの作成は可能ということになりました。また2つのwordpressは設定などを変更しても互いに影響を受けることはないようです。
気になる点があるとしたら表示スピードですが時間がある時にテストをおこなってみます。
ロリポップ!レンタルサーバー公式サイトへのアクセス、お申し込み
今後もロリポップレンタルサーバーを利用しながらロリポップに関する情報を追加していきます。
コメント